だいブログ

ブログっぽいこと書いていきます。

【私の生活習慣】

f:id:kanta-n:20190509215730p:image

皆さんこんにちは!

 

継続がすごく苦手なかんたです🐢

 

ブログも先日までお休みしていましたし、今までもこれをやろうと思ってもなかなか続かなく途中で断念してきました💦

 

そんな僕が続いている生活習慣は、よく噛んで食べることです🍙

 

YouTubeで『噛むことの大切さ』を知ったのがキッカケ噛み始めました。

 

今までYouTube廃人で沢山キッカケになるものを見てきた僕がなぜこの時だけ継続することができたのでしょうか❓

 

それはこの後の行動が違ったからです👀

 

その後の行動を追って見ていきましょう❗️

 

①興味を持つ

 

キッカケは人それぞれ違うと思います。

 

YouTube、友達の話、ネット、テレビ、本などなどキッカケになるものは沢山あります。


その中で、僕はたまたま「噛むこと」だったのですが、まずそのものに対して興味を持つことが大事だと思います😁

嫌いなものや、やりたくないものをやろうとしてもなかなか続かないものです💦

 

②メリット・デメリットを知る

 

やることに対してのメリットとデメリットをもう一度自分の中で把握することが大事です。

 

やろうと思っていることに対して、どういう効果があるのか知ることはモチベーションにもつながります❗️

 

やった後どうなるのかまで把握できているとベストです👍

 

➂やってみる

 

「当たり前じゃん!」

 

と思った方がほとんどでしょう。

 

ここではただやるだけではなく、継続させるということが大事なのです。

 

「①興味を持つ」「②メリット・デメリットを知る」

 

についてはインプットをするためのことで、

 

「➂やってみる」はアウトプットをするための作業となっています。

 

このインプットアウトプットを両方行うことで自分のものにしていくのです👊

 

アウトプットは行った経験が自分のものになり、そこから改善点をあげもう一度挑戦することが大事です❗️

 

以上3つのことを大切にして「噛むこと」以外にも共通する部分はあると思うので大切にしていきましょう😃

 

 

<div class="freezed" style="margin-top: 2em;">

<p>トリプルヨーグルト×はてなブログ特別お題キャンペーン「私の生活習慣」</p>

<p><a href="https://htn.to/3wJnxaEzTt" rel="nofollow">

<img src="https://htn.to/4h64Aepe4T" width="320" alt="トリプルヨーグルト×はてなブログ特別お題キャンペーン「私の生活習慣」"></a><br>

Sponsored by <a href="https://htn.to/3wJnxaEzTt" rel="nofollow">森永乳業</a></p>

</div>

【平等と公平】

皆さんこんにちは、かんたです🐢

さて今回は、『似た言葉の意味の違い』について迫っていこうと思います📖

この言葉とこの言葉同じ意味じゃなかったっけ?

同じ意味なのになんで単語が2つあるの?

などなど似た言葉に対して疑問を抱いたりした経験はないですか?

そんな疑問やモヤモヤを晴らしていきましょう❗️

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

平等

平等とは、『差別がなくみな一様に等しいこと』

 とあります。

 例えるなら、A君BちゃんCさんと3人いたら誰が何個持っていようとリンゴを全員に同じ数だけあげるというイメージですね。

公平

 公平は、『判断・行動に当たり、いずれにもかたよらず、えこひいきしないこと』

 だそうです。

 A君が3個、Bちゃんが1個、Cさんが2個リンゴを持っていたとしたら、全員が5個になるようにA君に2個、Bちゃんに4個、Cさんに3個リンゴをあげるというのが公平ですね。

こんな感じで言葉の違いなどを伝えていけたらいいなと思います❗️

本を読む意味

皆さんお久しぶりです。

かんたです🐢

本には色々な種類があります🍂

参考書や物語本など数えればきりがないです。

ところで、皆さんは本を読みますか❓

本を読んでいると、賢く見えたり、勉強熱心だという印象を持つこともあるかと思います。

ここでは本を読む目的・利点について考えていきましょう❗️

目的編

1知識を得る

2物語を楽しむ

1. 知識を得る

何かを知りたい・勉強したいという時に本を使うことがあると思います。

学校の内容だったり、ビジネスのことだったり、人によって様々です🖌

勉強したい内容があったら図書館や本屋に行けば何かしら関わりのある本が見つかるのではないでしょうか?

2. 物語を楽しむ

自分の好きな作家さんや好きなアニメの小説や漫画だったり、物語本を好む人も多いのではないでしょうか?🐾

好きな話の続編が出たりすると、盛り上がってしまいますよね😄

内容が複雑だと一度戻って見直すこともしばしば…

喜怒哀楽色々な感情が芽生えたり共感したりする場面は印象に残流のではないでしょうか❓🐙

利点編

1. 語彙力・表現力が上がる

2. スキマ時間で読める

1. 語彙力・表現力が上がる

本を読むことによって、今まで知らなかった単語、比喩、伝え方などを学ぶことができます。

初めて知識を得たり、表現・伝え方のおさらいをしたりなど自分知識量、技術をレベルアップしていきましょう❗️

2. スキマ時間で読める

本にもいろいろ種類がありますが、図鑑などの大きいものでなければ、程よい大きさで手軽に持ち運びできるでしょう。

待ち合わせの少しの時間や、電車に乗っている時間などを埋めることができます。

最近ではスマホを触る方が多いですが、本を読んで知識を得たり、物語を楽しむことに時間を使ったり、自分を成長させるのに時間を使うことは良いことだと思います📖

最後に

目的を持って本を読むことはとてもいいことですよね❗️

ぜひ皆さんも自分が感じる本の楽しさを見つけてみて下さい‼️

【料理でフライパンに引く油】

皆さんこんにちは😃

かんたです🐢

今回は昨日料理した生姜焼きを食べていて思った事を書いていきます。🥩

ブログにも投稿しましたが、昨日は生姜焼きを作りました。

普通なら肉を焼く前にフライパンに油をひくと思いますが、僕の家には『くっつかないホイル』というものがあり、これをフライパンの上に乗せて食材を焼けば油を使わずに料理できるという優れものがあります✨

これを使ったので余分な油は使わずに済んだのですが、食べていてびっくりする事実に気づきました😲

残ったものを翌日温めなおして食べたのですが、最後の一切れの時にお皿に油がたくさんありました⁉️

肉そのもの以外の油は使っていませんので、肉の脂が出たことになります🐽

想像以上に肉の脂が出ていてびっくりしました❗️(最後に画像を載せますが、あまり綺麗なものではないです)

この頃ダイエットをしている僕からすればものすごい発見であると同時に、気をつけなくてはならない事だと再認識できました🤭

ダイエットにおいて脂肪分は切っても切り離せないワードですので、健康に気をつけている方は是非意識してみてください🐾

【豚の生姜焼き】delish kitchen

皆さんこんにちは😃

かんたです🐢

今日は料理ブログ第二弾❗️

豚の生姜焼きを作りました🐽

前回のハンバーグは、クックパッドにお世話になったのですが、今回はdelish kitchen にお世話になりました。

delish kitchen は、実際に料理している動画を上から撮ってその手順通りに料理できるようになっている料理動画アプリです🍳

動画内容もすごくわかりやすく、本当に真似しているだけで美味しい料理が作れるという神アプリです。(無料で見れるの動画の種類も豊富です)

料理下手の僕でもすごくわかりやすく解説してくれて、戸惑うことがなかったです。

動画を真似しているだけなので失敗することなく料理できました。(上手とは言えませんが…)

お肉も柔らかくて、家族にも美味しいといってもらえたので嬉しかったです。

今回delish kitchen を使ってみて使いやすかったポイントを伝えていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[動画がわかりやすい📸]

なんと言ってもまずは、delish kitchen の特徴である動画です。

作業自体は動画を見て、その作業がどういうものかを字幕で見ることができます👀

動画には必要最小限のものしか写っておらずとてもシンプルで見やすくなっています。

動画には音声も入っている動画もあり、目だけでなく耳でも確認することが出来ます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[種類が豊富]

delish kitchen には、何種類もの料理動画があります。

それに加えて今回調べた生姜焼きというワードで検索すると生姜焼きの中でも沢山の料理法の動画あがあり、どれにするかすごく迷いました。

色々な方法があるので自分に合った(好みの)ものが見つかるかもしれませんね❗️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[トレンドがわかる]

日付ごとのオススメ、ランキング、新着のレシピがあり、毎日献立を考える主婦の方々には嬉しいサービスですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[まとめ]

今回delish kitchen を使ってみてすごく使いやすく、次の料理の時も活用したいアプリだなと思いました👍

さすが今流行りの料理系アプリでした‼️

これからもお世話になって料理の腕を少しでもあげられたらなと思いました❗️

使ったことがない方は是非一度使ってみることをお勧めします!

料理初心者の方でもわかりやすくなっているアプリでした😄

ではまた第三回でお会いしましょう!

【読書】本選びの基準

皆さんどうもこんにちは!

かんたです!

今回は僕の本選びについて書いていきます📖

と、偉そうに言いだしましたが、実際は読書を始めたばかりの新人読書マンです😅

なので、僕の今までの本選びの失敗も踏まえて伝えられたらなと思います❗️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[今までの失敗]

僕は今まで何度も読書をしようと試みました💪

ですが、本屋に行って本までは買うものの、結局読まずに終わってしまいます⤵︎ (お金も、時間も無駄遣いですよね)

結局本を買うだけ買って自己満足で終わってしまっていました😩

なぜ僕は読書をすることが出来なかったのでしょうか❓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[本の種類とレベル]

本屋さんに行くといろいろな種類の本が売っています📚

ビジネス書や、物語本など、数えきれなほどジャンルがあります。

その中で僕は『話』について書いてある本を好んでいました。

人との会話がどう成り立っているのか、どうやればもっとうまく話せるようになるのかが知りたくて、『話』のジャンルの本を買っていました。

興味のあるジャンルの本を買っているのは良いことでした👍

しかし問題は本のレベル。

同じジャンルの本でも数えきれないほどあり、本選びですごく迷ったのですが、今までの僕は、表紙を見て、まえがきを読んで、興味を引かれたらすぐに買ってしまっていました。

今振り返ってみると、そこが読書が続かなかったポイントだと考えられます。

ほとんど『カッコいい』が僕の中での評価基準を大きく占めていたので、自分自身が本のレベルに合っていなかったのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[今の僕の本選び]

失敗から反省して、今の僕は自分のレベルにあった本を読むようにしています。

今まで本を読んでこなかったので、いきなり文字がぎっしり書いてある本はなるべく避け、図や絵、文字の大きさや文字の間隔を見ながら自分でも読める量が書いてある本を選んでいます。

その結果、今は読書が続いていて全然やめたいなどの感情がないです!

皆さんは本を選ぶときどのようにして選んでいますか?

難しすぎても簡単すぎてもいけない、本選び。

読書をする上で大切なことだと思うので、皆さんも気をつけてみてください❗️

【トイレ修理の値段がヤバかった🚽】

どうも皆さんこんにちは!

かんたと申します🐢

本日我が家で事件が起きました😵

トイレが壊れたのです。。。

急いで水のトラブルを対処してくれる会社に電話し、対応してもらいました。

水関係の会社の口コミを見ると、ボッタクリだとかすごい悪口書いてあったので、気になって明細表を見てみたら衝撃の事実がわかりました😱

修理事態は部品交換だったのですが、その部品の値段は3000円〜7000円でした。

ですが実際に修理にかかったお金は3万円でした💢

あり得ないですね。

すごくムカつきました。

やはり世の中知識がないと騙されて、いいように使われるのだなと思いました。

皆さんは物事の本質見極められるといいですね。